キャリアコンサルタントコミュニティ 

キャリコンサロン

【甲信支部】もりキャリ第2弾 森の中で考える地域とキャリアとわたし

サロンメンバー限定エリア支部活動

 

日時 / 開催場所

6/22(土) @安曇野市明科清水地区 光久寺薬師堂

 

対象者

甲信支部メンバー5名 一般参加3名+キッズ達

 

参加者数

8名

 

講師

・丸山健太さん(医療ソーシャルワーカー)

・おおしまももこさん(ピラティス講師)

 

当日の様子(一部公開)

以前に開催した「もりキャリ」の第2弾として、今回は健康とキャリアをテーマに、非日常の森の中で自分の体と向き合って自分を知る、そして地域で暮らしていく際に自分のキャリアとどう向き合っていくかを考える、という要素“もりもり” の企画を実施しました。

舞台となったのは安曇野市明科清水地区にある「光久寺薬師堂」。
ここは長野県県宝でありながら地域住民に管理が任されていたため過疎化の流れで廃れてしまっていた史跡で、今回講師を務めてくださった丸山健太さんが清水地区に移住した際に、地域の皆に声をかけて周囲の竹の伐採やお堂内の清掃などを協力して行い、皆が気軽に集まれるコミュニティスポットとして再生させた場所なんだそうです。

風が通り抜けるととても涼しいお堂内で参加者が車座になって足を伸ばし、丸山さん自身の生い立ち・ストーリーと医療ソーシャルワーカーとして人にどう向き合ってきたのか、地域に生きる一人の人間として何ができるのか、の話に耳を傾けました。

後半はピラティス講師・ももこ先生によるピラティス体験。


まず「ピラティス」が第一次世界大戦中に負傷した兵士のリハビリのためにピラティスさんというドイツ人が考案したメソッドが原型ということを初めて知りました。
普段使わないインナーマッスルを意識して動かすことで体幹を鍛え、姿勢改善、柔軟性向上、筋力アップなどの効果があると言いますが、これがなかなか難しい…
仕事、家族、余暇、地域活動など様々な役割を持った私たちが充実したキャリアを歩んでいくために、やはり自身の健康は欠かせないと「強制的に」気づかされた体験でした(笑)

その後は、なんと地元の方々が私たち甲信支部を歓迎する「宴」を催していただき、美味しいたけのこ汁やBBQに舌鼓をうちました。


美味しかった~!各々が自分と地域との関り方に想いを巡らすとともに、清水地区の方々との素敵な出会いに恵まれ、心も体もリフレッシュできた一日でした。

 

参加者の声

・仕事と地域活動を行ったり来たりすることでキャリア充実し広がっていく

・地域コミュニティを発展させていくことは組織開発に似ている

・ヨガもいいけど体幹・インナーマッスルに効くところがピラティスの方が自分に合っている

・また清水地区を訪れて、地域の方々と交流したい

 


キャリコンサロン公式LINE(毎月無料配信)
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=894zqnql

 

 


※HRラボでは、採用代行・キャリア研修・カウンセリング・制度設計についてご相談を承ります。
お気軽にお問合せください

※キャリコンサロンでは、一緒に活動ができる仲間も募集中です。

SNSでシェアする

無料メルマガ会員募集中!

キャリコンサロンでは、毎月イベント情報などを配信しています。
ご希望の方は、こちらからご登録ください。

外部リンクに飛びます

Youtubeチャンネル登録はこちら!


限定公開にてイベント内容なども配信しています。

外部リンクに飛びます

月別で検索する
記事を検索する
カテゴリで検索する