【カスハラ対策は待ったなし!】
~悪質顧客から従業員と組織を守る!苦情マネジメントを徹底解説~
今年最初の勉強会は、カスタマーハラスメントについて、徹底解剖!
従業員と組織を守るための苦情マネジメントを一緒に学びましょう。
キャリコンサロン会員は参加費無料です!
ーーーーー
【日時】2025年1月19日(日)10:00 ~ 11:30
【方法】オンライン@Zoom
【料金】
・キャリコンサロン会員 無料
・一般参加 3,000円
*キャリコンサロンに入会すると、月額1,000円でさまざまな勉強会やイベントに参加できます!
【内容】
今の時代、カスタマーハラスメントの放置は安全配慮義務違反に突きられる可能性があります。
本イベントでは、組織として実践するカスハラ対策の方法を学びます。
加害者へのアプローチと被害者へのアプローチは違う点についても詳しく解説します。
ーーーーー
【こんな方におススメ!】
キャリアコンサルタント
・自分を守りながら、プロフェッショナルな対応を続けるスキルを習得し、職務を安心して遂行できるようになりたい方
管理職・リーダー
・チームメンバーがカスタマーハラスメントを受けた場合の初期対応やサポートを通して、チームの士気を保つ役割を果たしたい方
・職場環境の改善に向けた具体的な対策を講じるために、カスタマーハラスメントの理解を深めたい方
人事・労務担当者
・職場の従業員がカスタマーハラスメントに直面した場合、適切な対応を策定するための知識を得たい方
・法的な義務や安全配慮義務についての最新情報を得て、組織のリスク管理を強化したい方
ーーーーー
【スピーカー】
藤木 健(Takeshi Fujiki)氏
コールセンターコンサルタント
社外CCMO(苦情対応最高責任者)
株式会社ベルシステム24入社後、一貫してコールセンター運営に携わり、現場の運営・
管理から、新人の指導・育成に関わる。クレジットカード、通信、通販、流通、損保と数多
くの業界のコールセンターを経験し、300 席の大規模コールセンターから、10 席前後の小規
模コールセンターまで幅広い規模のセンターに対応してきた。リーダー、SVの育成が得意
で、個人の長所を生かしながら、数値管理、QA(品質管理)、フィードバックの手法など
個々に合わせた指導方法を考案してきた。関わった部下は3000 人を超え、実践にて部下指
導・面談力が強化されたのもこの時期だ。近年は株式会社アベンティにて人事部長として、
採用、育成計画などに携わり、企業姿勢とマッチした人材採用手順を開発。
その後、アドバイザー、研修講師としてコールセンターのみならず、企業、団体で組織運営、
人材育成の様々な場面で活躍している。民間と官公庁の受講生の違いを考慮し、受講生を巻
き込むアプローチを開発。熱意ある登壇姿勢で、受講生のモチベーションを引き出すことに
より、学習意欲の持続を目指す。
クライアントからの評判も高く、熱きハートを伝えることのできる講師である。
◆出 版
2016 年12 月23 日第一版 「顧客の心理を読み解く 聞くスキル聞き出すスキル」 リックテレコム社より発刊
Amazon売れ筋ランキング 「マーケティング・セールス部門」1位獲得(2016/11/27)
2018 年5 月25 日 第一版「クレーマーと闘う」 リックテレコム社より発刊
Amazon売れ筋ランキング 「マーケティング・セールス部門」1位獲得(2018/5/14)
ーーーーー
カスタマーハラスメントは予期せぬタイミングで誰しも直面する可能性があります。
本イベントに参加することで、加害者と被害者双方の視点を深く理解し、実践的な対策を習得することができます。
貴重な機会をお見逃しなく!
ーーーーー
そして!!2025年2月8日(土)9:30~16:30には
国家資格キャリアコンサルタント技能更新講習
【職場におけるハラスメント防止のために(オンライン開催)】を開講いたします!
資格取得から間もない方も、「5年後」と思わず、計画的に講習を受講いただくことが推奨されます。
現代の職場で問題となるハラスメント事例に対し、キャリアコンサルタントとしてどのように支援するか、また組織に対してどのように働きかけるかについて、実践的な技能を習得します。
詳しくはこちら
⇩⇩⇩
ーーーーー
https://career02.peatix.com/
ーーーーー
- 日時
- 2025年01月19日(日)10:00~11:30
- 場所
- オンライン
- 費用
- サロン会員無料、一般3,000円