
※この動画は4月16日に開催したイベントの収録です。
【浅井塾開講記念対談:塾長と卒業生が明かす、受講後の変革ストーリー】
シニア社員の活躍推進に関心をお持ちの皆様へ、特別な対談イベントのご案内です。浅井塾の塾長と卒業生2名が、受講後の行動変容やその効果について、実体験を交えながら語ります。
■こんな方におすすめ
・シニア社員の活躍推進に課題を感じている人事責任者や経営者
・シニア社員のキャリア開発や再教育の方法に悩んでいる方
・組織全体の生産性向上を目指す方
■プログラム
1. イントロダクション
2. 浅井塾の概要と目的
塾長より、浅井塾設立の背景や目的、これまでの成果について説明
3. 卒業生の体験談
卒業生2名が、受講の動機、受講中の学び、受講後の職場での変化や成果について共有
4. パネルディスカッション
テーマ:「シニア社員の活躍を推進するための具体的アプローチ」
塾長と卒業生が、シニア社員のキャリア支援における課題や成功事例、実践的なアプローチについて意見交換
5. 質疑応答
参加者からの質問を受け付け、対談者が回答
浅井塾は、シニア社員のキャリアと行動変容の促進を支援し、組織の未来を共に創ることを目的とした実践塾です。詳細は浅井塾公式サイトをご覧ください。
https://hr-labo.jp/asaijuku/
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【登壇者紹介】
■浅井 公一氏
NTTコミュニケーションズ株式会社
ヒューマンリソース部 人材開発部門 キャリアデザイン室
キャリアコンサルティング・ディレクター
1981年、高校卒業後、電電公社に入社。1999年、NTT再編時にNTTコミュニケーションズに配属。
2006年から労働組合の幹部を歴任後、2013年、ヒューマンリソース部に異動し、ミドルシニア社員のキャリア開発に取り組む。
たった一人で実施してきたキャリア面談は6年間で1,700人を超え、キャリアコンサル手法を指導したマネージャも600人を超えた。
圧倒的な面談量をもとに自然に作り上げられていった面談スタイルがミドルシニア社員にシンクロ。
結果、面談を受けた社員の上長の9割が、その社員の行動変容ぶりを認めた。
著書に『ビジトレ~今日から始めるミドルシニアのキャリア開発~』(共著、金子書房)がある。
国家資格キャリアコンサルタント。
【浅井塾卒業生代表】
■石谷和士
製薬企業で営業職、営業マネジャーを経験後、人材育成・キャリア開発支援の道へ。浅井塾での学びを通じて、キャリア自律・行動変容にコミットしたキャリア面談を実践。行動変容に挑み続ける中で得た気づきと実践知を、今回は卒業生として塾長・仲間との対話を通じてお届けします。自ら変わる力を信じたい方へ。変化を恐れず、一歩踏み出す勇気を持つ人を応援したいという想いで参加します。
■阿部大介
総合建設業で営業職、作業所事務、支店予決算管理などを経て、2016年より人事部にて人材育成を担当する。2018年に国家資格キャリアコンサルタント試験に合格。2023年より総合金融業へ転職。現在に至る。
2022年に浅井塾を受講。受講の中で行動変容を起こすことが肝要と学ぶ。現在の担当の研修のデザインにも転用して学びを活かしている。
人材育成・キャリア支援をされる方に少しでも貢献できると思い参加します。当日、皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【主催団体について】
HRラボ 浅井塾運営事務局
HRラボ株式会社 https://hr-labo.jp/
キャリコンサロン https://career-salon.jp/
キャリコンサロンは「つながる 深める 仕事へ広げる」をテーマに、
キャリアコンサルタントが活躍する場の創出を目指し活動をしております。
現在、全国に約500名の仲間が在籍しています。
- 日時
- 2025年05月14日(水)
- 場所
- オンライン(アーカイブ視聴)
- 費用
- 無料